雑記地域ってどこ?介護保険だけが地域じゃない 「地域で働きたい」 そんな意見を耳にすることも良くあるんじゃないでしょうか?さて、「地域」っていったい何を指しているのでしょうか? 今回は地域ってどこ?を改めて考えていきたいと思います。 「地域」というワードが入る用語の... 2021.09.22 2021.10.09雑記
開業準備Well-being baseに込めた想い 私は事業の名称をWell-being baseにしました。 ここでははなぜWell-being baseにしたのか、その想い、事業の概要についてお伝えします。 Well-being baseの意味 事業名であるW... 2021.09.14 2022.06.06開業準備雑記
リハビリテーション健康生成論とSOC(Sense of Coherence) 健康生成論 SOC というワードは耳にされたことはありますか?私は恥ずかしながら東北理学療法学術大会()で初めて耳にしました。 今回はこの健康生成論、SOCについて学会の後、調べたのでまとめてみました。 ... 2021.09.12 2021.10.09リハビリテーション
リハビリテーション緊急事態宣言下の通所リハビリテーション 全国的に緊急事態宣言が発令され、9月9日にはさらに期間が延長されることが決定しました。 今回は緊急事態宣言下で通所リハビリテーションがどう変化したのかまとめてみたいと思います。 緊急事態宣言下で通所リハの稼働率はどうな... 2021.09.09 2021.10.09リハビリテーション雑記
手続き法人化に先立って個人事業主として開業するために 私は独立してデイサービスを開業することを目指しています。デイサービスを開業するためには法人格の取得が必要となります。 今回は法人格の取得に先立って個人事業主として開業したので、その理由やメリット、手続き方法などについてまとめたいと思... 2021.09.08手続き開業準備
雑記医療・介護現場におけるBYOD みなさんはBYODという言葉をご存じでしょうか?BYODとは”Bring Your Own Device”の略で、業務に私物のスマートフォンやパソコン、タブレットなどを使用することを意味します。 今回は医療・介護現場でのBYODにつ... 2021.09.07 2021.10.09雑記
開業準備事業の根っこを決めるミッション・ビジョン・バリュー みなさんがお勤めの事業所に「経営理念」や「スローガン」はありますか?朝礼で理念の唱和をされているところもあるのではないでしょうか。 今回の記事は事業を始める際にその事業の根っことなる部分をどうやって決めていくのかまとめていきたいと思... 2021.09.05 2021.10.09開業準備
リハビリテーション通所介護~地域密着型と通常型の違い~ 通所介護(デイサービス)には地域密着型通所介護と通所介護(ここでは通常型と呼びます)の2種類があります。制度上はきっちり区別されている両者ですが、実際のところ自宅から送迎してもらってデイサービスを利用する、という点ではほとんど同じサービス... 2021.09.02 2021.10.09リハビリテーション雑記
雑記電子媒体と紙媒体の違い 今、手書きのノートを使用されてる方ってどれくらいおられますか?電子書籍ではなく、紙の本を愛用されている方ってどれくらいおられますか? 電子書籍であれば例えば amazonのkindle とか と... 2021.09.01 2021.10.09雑記
リハビリテーション多職種連携をどう進めていけば効果的なのか 多職種連携ってそこらじゅうでよく耳にされると思います。 でもそもそも多職種連携ってどんな利点があるんでしょうか?多職種連携することによってどんな効果があるんでしょうか? この記事では多職種連携による効果について解説していきたい... 2021.08.29 2021.10.09リハビリテーション