雑記令和6年度介護報酬改定〜訪問看護が目指すべき姿〜 令和6年には3年に一度の介護報酬改定があります。今回は診療報酬の改定も同時にあるため、注目していかないといけません。 現在、厚生労働省の社会保障審議会にて議論が進められており、全容が明らかになりつつあります。 報酬改定は厚生労... 2024.01.12雑記
リハビリテーション改めて通所介護と通所リハビリテーションの違いについて考える 久しぶりにブログを更新します。 以前にも通所介護と通所リハについてはまとめました。(こちらの記事です。)先日このようなツイート(ポスト)をしました。 この投稿は少し言葉足らずでした。ごめんなさい。 ただい... 2023.08.24リハビリテーション雑記
雑記私はなにができるのだろう?~自己効力感について考える~ スポーツのこと、勉強のこと、家事のこと、仕事のこと… あなたは自分に自信を持っていますか?自信っていったい何でしょうか?自信があればどんな良いことがあるのでしょうか?逆に自信がなければどんなデメリットがあるのでしょうか? いわ... 2023.07.26雑記
雑記教育・指導で悩んだら~コーチングとティーチングの特徴、違いについて学ぶ~ コーチングとティーチングは、教育や指導の分野でよく使われる用語です。それぞれ異なるアプローチを持ち、異なる目的を持っています。 コーチングとティーチングは、どちらも人の成長や学習を促進するための方法ですが、そのアプローチや特徴は異な... 2023.03.21雑記
雑記ポジティブ心理学について勉強してみよう ポジティブ心理学とは、人間のポジティブな側面に注目し、幸福感を高めるための科学的研究分野です。人間の強みや能力を発掘し、それを活かすことで、より豊かな人生を送ることができるとされています。具体的には、感謝や心の余裕、ストレングスフォーカス... 2023.02.21雑記
SDGs日本の2040年問題について考える 日本の2040年問題は、日本が直面している人口の高齢化と少子化の問題がより深刻になると予測されている問題です。この問題は、2040年までに65歳以上の人口が総人口の約30%を占めることが予測されており、労働人口不足、年金制度の破綻、医療や... 2023.02.17SDGs雑記
リハビリテーション地域共生社会とリハビリテーション 近年、日本の人口は減少傾向にあり、高齢者が増えることが予測されています。このような社会的な変化に対応するため、地域共生社会が注目されています。 地域共生社会とは、地域住民が相互に協力し、共に生活を営む社会のことです。地域共生社会にお... 2023.02.16リハビリテーション雑記
リハビリテーションヒヤリハットとハインリッヒの法則について再考する 書かないといけないのは分かっているけど、ついつい後回しにしてしまうヒヤリハット報告書。よく、ハインリッヒの法則に基づいてその有効性が説明されていますが、果たして本当に効果があるのでしょうか?ヒヤリハット報告書とハインリッヒの法則について改めて。 2023.01.08 2023.01.10リハビリテーション
雑記2022年を振り返って~2023年の目標設定~ 今日は私自身のお話を少しばかり。2022年を振り返り、2023年に繋げられるように記事にまとめたいと思います。 少しばかりお付き合いいただければ幸いです。 2022年にできたこと まず、2022年にできたこと。 ... 2022.12.31雑記
リハビリテーション誰のため、何のための支援なのか?~二項対立と二律背反から考える目標設定~ 支援場面では、色々な立場のステークスホルダーが存在しそれぞれの立場でのニーズやデマンドがあり、聞いたままではすべての望みを叶えることはできません。表出されたニーズ、デマンドを深堀りすることで、みんなの本質的な望みを見つけ出し、共通点を探ることが必要です。 2022.12.25 2023.01.02リハビリテーション雑記
SDGs日本の2040年問題について考える 日本の2040年問題は、日本が直面している人口の高齢化と少子化の問題がより深刻になると予測されている問題です。この問題は、2040年までに65歳以上の人口が総人口の約30%を占めることが予測されており、労働人口不足、年金制度の破綻、医療や... 2023.02.17SDGs雑記
SDGs理学療法士がSDGsについて考える③~通所サービスをSDGsに当てはめて考える~ SDGsは今後、事業を展開していくうえで避けては通れない概念です。それはたとえ介護保険サービスにおいても例外ではありません。SDGsについて知り、事業計画に反映させることは今後の事業発展を左右するといっても過言ではありません。... 2021.11.13SDGsリハビリテーション開業準備
SDGs介護保険の持続可能性~厚生労働省の取り組み~ 前回の記事では、介護保険を持続可能な制度にするために私たちにできることについて書きました。 厚生労働省は制度の改定などを行い、介護保険が持続可能な制度となるように様々な取り組みを行っています。今回はその中である取り組みに... 2021.06.09 2021.11.13SDGsリハビリテーション雑記
SDGs介護保険制度の持続可能性~介護保険とSDGs~ SDGs(持続可能な開発目標)は今後も地球全体が持続可能で、その中で発展し続けられるように定めた目標を指します。 SDGsに関してはこちらの記事で簡単にまとめたので、ご参照ください。 持続可能といえば「... 2021.06.05 2021.11.13SDGsリハビリテーション雑記
SDGs理学療法士がSDGsについて考える② 前回の記事では、SDGsの概要について記載しました。 今回はSDGsの17のゴールについて詳細にみていきたいと思います。 ただ、やみくもにみていってもダラダラと長くなってしまうので、理学療法士にとって特に関連があり... 2021.05.24 2021.11.13SDGsリハビリテーション雑記
SDGs理学療法士がSDGsについて考える SDGsというワードをみなさんも聞いたり見たりしたことがあると思います。では、その内容はどのくらい理解されているでしょうか?自分たちには関係ないな、と思っておられる方はどれくらいおられるでしょうか?この記事ではSDGsの概要について整理し、自分たちの仕事の中でどんな取り組みができるのか、考えていきたいと思います。 2021.05.04 2022.01.15SDGsリハビリテーション
リハビリテーション改めて通所介護と通所リハビリテーションの違いについて考える 久しぶりにブログを更新します。 以前にも通所介護と通所リハについてはまとめました。(こちらの記事です。)先日このようなツイート(ポスト)をしました。 この投稿は少し言葉足らずでした。ごめんなさい。 ただい... 2023.08.24リハビリテーション雑記
リハビリテーション地域共生社会とリハビリテーション 近年、日本の人口は減少傾向にあり、高齢者が増えることが予測されています。このような社会的な変化に対応するため、地域共生社会が注目されています。 地域共生社会とは、地域住民が相互に協力し、共に生活を営む社会のことです。地域共生社会にお... 2023.02.16リハビリテーション雑記
リハビリテーションヒヤリハットとハインリッヒの法則について再考する 書かないといけないのは分かっているけど、ついつい後回しにしてしまうヒヤリハット報告書。よく、ハインリッヒの法則に基づいてその有効性が説明されていますが、果たして本当に効果があるのでしょうか?ヒヤリハット報告書とハインリッヒの法則について改めて。 2023.01.08 2023.01.10リハビリテーション
リハビリテーション誰のため、何のための支援なのか?~二項対立と二律背反から考える目標設定~ 支援場面では、色々な立場のステークスホルダーが存在しそれぞれの立場でのニーズやデマンドがあり、聞いたままではすべての望みを叶えることはできません。表出されたニーズ、デマンドを深堀りすることで、みんなの本質的な望みを見つけ出し、共通点を探ることが必要です。 2022.12.25 2023.01.02リハビリテーション雑記
リハビリテーション良くなるってなに?誰のための、何のための支援なのか 良くなるっていったい何だろうというふとした疑問を自分なりに整理してみました。なにが良くなったら良いのか?そのためにどのような支援をするのか?そのような疑問を持った時、Who is the client?の答えを考えると、ヒントになるかもしれません。 2022.12.13 2023.01.02リハビリテーション雑記
リハビリテーション職場内の教育・研修の成果を測定したい!どうやって測定するか?なにを指標に評価したらよいのか?勉強した みなさんは職場内の教育・研修の成果をどのように測定されていますか?せっかく時間をとって実施する以上、実りあることをしたいし、やったことに対する評価をしたいと思いました。ましてや業務時間内に実施することなので、意味のないことをしてはいけないと感じる部分もあります。 2022.09.19リハビリテーション雑記
リハビリテーションその運動、足りてますか?高齢者に必要な運動量・活動量とその決定方法 私たちの本分といってもいい、運動療法。ほとんどのリハビリテーション専門職がクライアントへの支援方法として運動療法を選択する場面があると思います。ところでその運動、必要な運動量に達しているでしょうか?今回は高齢者の必要な運動量、その決定方法について検討していきたいと思います! 2022.08.28 2024.04.29リハビリテーション
リハビリテーション胴上げ型から騎馬戦型、肩車型へ…それって本当?高齢者を支える社会の本当の姿とは? 少子高齢化が進んでいることは事実であり、この流れはなかなか止めることはできません。かといってこのまま生産年齢人口の負担が増えていくことを黙ってみていることもできません。高齢になっても働き続けられる社会を作り、心身を健康に維持することでこの少子高齢化の厳しい時代を乗り切れるのではないかということです。 2022.08.11 2023.01.02リハビリテーション雑記
リハビリテーションあなたにとって健康ってどんな状態?健康ってなんだっけ?健康の定義や考え方 健康のために好きなものをお腹いっぱい食べられない 健康のために運動する時間を確保しないといけないので友人と遊びに行けない 健康のために欲しいものを我慢して高価な健康グッズを買う あれ?なんのために健康になるのでしょうか? 健康になることは目的ですか?手段ですか? 2022.07.13リハビリテーション雑記
リハビリテーション訪問看護のリハビリテーションってなんだ?終了しないといけないの? 多くのリハ職が訪問看護ステーションから訪問を行っています。訪問リハビリテーションは開設母体も限られており、事業所数を増やして適切なサービスを提供できる体制を整えることは今後の課題だといえます。これはリハビリテーション専門職の雇用を増やすことにも繋がり、そのような観点からも重要な点かもしれません! 2022.06.24 2022.06.25リハビリテーション
開業準備職場内の教育・研修の成果を測定したい!どんな測定方法があるのか?勉強した! この記事では、教育・研修の効果を評価する具体的な測定方法について勉強したのでまとめていきたいと思います。しっかりと実施したことに対して検証し、改善を重ねていくことは教育・研修の場面においても重要であるといえますね。 2022.11.26 2023.01.02開業準備雑記
マーケティング私たちの仕事はこれからどうなる?~限界費用ゼロ社会への道~ IT業界で顕著である「限界費用ゼロ社会」についてご紹介したいと思います。少しずつでも業務の効率化を図り、組織の生産性向上に貢献していく必要があります。そこに常々いわれている、人材不足の解決のヒントが隠されているのかもしれません。 2022.11.25マーケティング雑記
開業準備よく頑張る人と頑張らない人の差は何?働きアリの法則、パレートの法則を知る 先日、職場内の教育・育成に関して記事を書きました。 ところで、現場で働いていると なんでAさんはこんなに頑張って働くのにBさんはあんなにサボってるんだろう… そんなことを感じることはありませんか? 臨床も研究も委員... 2022.11.24開業準備雑記
リハビリテーション介護保険制度や介護のこれまでとこれからを考える 介護保険はこれまで、地域包括ケアシステムの完成のために改定を重ねられてきました。今後は地域共生社会の実現に向けて動き出していくことが予想されます。地域共生社会は高齢者だけではなく、障がい者や子どもも含め、地域全体で支援する側でもされる側でもないみんなで支え、支えられる社会です。私たちも幅広い知識を持ち、多角的な視点で支援にあたる必要があります。 2022.04.16 2022.04.26リハビリテーション開業準備
開業準備起業準備の資料 私は理学療法士として病院や介護保険施設で働いてきました。ここでは私が起業のために勉強していることや、準備した資料に関する情報をまとめています。 2022.03.03 2022.11.30開業準備
SDGs理学療法士がSDGsについて考える③~通所サービスをSDGsに当てはめて考える~ SDGsは今後、事業を展開していくうえで避けては通れない概念です。それはたとえ介護保険サービスにおいても例外ではありません。SDGsについて知り、事業計画に反映させることは今後の事業発展を左右するといっても過言ではありません。... 2021.11.13SDGsリハビリテーション開業準備
開業準備Well-being baseに込めた想い 私は事業の名称をWell-being baseにしました。 ここでははなぜWell-being baseにしたのか、その想い、事業の概要についてお伝えします。 Well-being baseの意味 事業名であるW... 2021.09.14 2022.06.06開業準備雑記
開業準備事業の根っこを決めるミッション・ビジョン・バリュー みなさんがお勤めの事業所に「経営理念」や「スローガン」はありますか?朝礼で理念の唱和をされているところもあるのではないでしょうか。 今回の記事は事業を始める際にその事業の根っことなる部分をどうやって決めていくのかまとめていきたいと思... 2021.09.05 2021.10.09開業準備
手続きデイサービスを開業するために~法人格の取得~ 理学療法士、作業療法士の独立の手段として、通所介護(デイサービス)の開業を考える方も多いと思います。(私もその一人です) デイサービスを開業するためには法人格の取得が必要です。この記事では法人格とはなにか、どのような種類があるのか整... 2021.07.27手続き開業準備